この記事では、「リアルタイムde切替くん」ツールを利用する、全体的な流れをご案内いたします。
全体的な画面の見かた
① 設定名 | バナーの設定名が表示されます。 |
② 詳細 | リネーム:設定名の変更 |
コピー:現在の設定をコピーして新規作成 | |
他設定から取り込む:他設定から内容を取り込む | |
新規:新規作成 | |
削除:現在の設定を削除 | |
③ バナーの設定 | バナーの編集を行う画面 |
④ 表示方法の設定 | バナーデザインの編集を行う画面 |
⑤ 独自画像を追加する | 表示されていない独自のキャンペーンを追加 |
⑥ 同期設定 |
他店舗へ設定を同期
|
⑦ プレビュー | 現在の設定をプレビューで表示 |
⑧ 保存 | 内容を保存 |
⑨ 設置タグ | 各種設置タグを表示 |
⑩ 反映する | 内容を反映する |
⑪ RMS紐づけページ一覧 | 設定されている紐づけページを表示 |
操作手順
はじめてご利用される際の全体的な流れは次の通りとなります。
各操作ごとに別途マニュアルをご用意していますので、詳細はそちらをご参照ください。
1.バナーを登録する
まずは「独自画像を追加する」で設置したいバナーを選択しましょう。
- ヘルプ:画像とテキストを登録する
2.デザインを調整する
次に「表示方法の設定」タブに切り替えて、デザインの細かなカスタマイズを行います。リアルタイムにプレビューを確認しながら編集することができます。
- ヘルプ:デザインを調整する
3.プレビューを確認する
デザイン画面の中央部、または前の画面に戻り「プレビュー」ボタンで最終的な表示を確認します。
4.反映する
設定した内容を「反映する」ボタンで反映します。
5.設置する
「設置タグ」をクリックして、ご希望の箇所に沿ってタグをコピー、各モールのHTMLが使用可能なフリースペースに貼り付けます。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。