この記事では、「新なんでも商品ランキング」内「商品マスタ」のデータを、他店舗と同期する手順をご案内します。
データの同期とは
作成した「新なんでも商品ランキング」の商品マスタを、ogaRiaを契約している他店舗と同期できる機能です。例えば次のようなことが可能です。
- 「楽天市場店」で作成した商品コーナーを「Yahoo!店」にも作成する
- 「楽天市場店A」で作成した商品コーナーを「楽天市場店B」にも作成する
「同期」は一方通行
開いてる商品マスタに設定中の「商品データ」を、他店舗の「新なんでも商品ランキング」へ”送信”します。送信は一方的に行われるため、他店舗の商品マスタを”取り込む”ことはできません。
はじめて同期した場合 | 同期先の店舗へ新たな商品マスタが自動で作成されます。 |
二回目以降の同期 | 同期先に登録されている商品マスタの内容が「上書き」されます。 |
同期できる商品
同期時には、同期先のショップに「同じ商品があるか」をチェックしています。「同じ商品」の条件は「商品管理番号が合致していること」です。
▼システムの仕組み
- 商品の「リンク先URL」にある「商品管理番号」を抽出します
- 同期先店舗に、同管理番号の商品が存在するかを確認します
- 存在した商品だけ、商品データを同期します
▼商品管理番号の確認方法
楽天ショップ | http://item.rakuten.co.jp/****/商品管理番号 |
Yahoo!ストア | http://store.shopping.yahoo.co.jp/****/商品管理番号.html |
操作方法
1.同期する項目を確認する
- 「新なんでも商品RANKiNG」に入る
- 「商品マスタ一覧へ」ボタンをクリックする
- 一覧から同期したい設定名をクリックして編集画面を表示する
- 「全体タブ」をクリックする
- 「更新・同期する項目」で「同期先の商品情報に書き換えたくない」項目がある場合はチェックを外す
2.同期先を選ぶ
- 「同期」タブをクリックする
- 各店舗の「同期する」ボタンをクリックして同期を開始する
(同期が終了すると、同期先の店舗に同名のテンプレートが生成されます。)
二回目以降の同期時
二回目以降は、同様に「同期する」ボタンを押すと同期先の同テンプレートを「上書き」します。
(テンプレートが重複して生成されることはありません。)
Q&A
- リンク先が商品ページでない(クーポン獲得URLなど)場合はどうなりますか?
元のリンク先がそのまま同期先にも登録されます。 - 同期機能が使用できません
商品点数100点以上の商品マスタではご利用いただけません。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。